About

「ひまわりプロジェクト」は、2007年の春、富山県立大学 工学部 生物工学科 微生物工学講座の尾仲宏康(当時講師)を中心に、富山県立大学の学生ボランティア36名と共にスタートしました。

ひまわりを栽培して、種子を収穫。収穫した種子から、ひまわり油を搾油。搾油したひまわり油は、揚げ物などの料理に使用。そして、料理をしたあとの廃油に処理を施して、BDF(バイオディーゼル燃料)を作ります。作ったBDFは、次の年のひまわり栽培のために、トラクターなどの燃料として使用します。

一連の工程を体験することで、エネルギーを作り出すことの大変さを学ぶことが出来ます。そして、「ひまわりプロジェクト」が、限りあるエネルギーを節約し、温暖化対策のために、ひとりひとりが何をできるか考えるきっかけになればと考えています。

「ひまわりプロジェクト」は、実践的な、体感型の温暖化対策啓蒙教育です。

ひまわりプロジェクト 〜富山県立大学 体感型温暖化対策啓蒙教育〜
http://eco-sunflower.com/

ひまわりプロジェクトBlog
https://himawaribdf.wordpress.com/

広告